このページの先頭です


イヌブルセラ症

病原体

ブルセラ・カニス(Brucella canis : イヌ流産菌)

関係する動物

主な宿主(しゅくしゅ)は犬。まれに人に感染する。

感染経路

人 : 感染犬の死体、流産時の汚物等に接触して感染することあり。
犬 : 流産時の汚物等によって汚染された餌、感染犬の尿、乳汁(にゅうじゅう)等を介して感染する。

動物の症状

オス(いぬ)精巣(せいそう)炎、精巣(せいそう)上体炎
メス(いぬ) : 胎盤炎、妊娠45~55日目(正常妊娠期間は約63日)に死・流産

人の症状

発熱、悪寒、倦怠感など、風邪に似た症状を示す。

予防法

  • 犬と接触した後は、石鹸(せっけん)等での手洗いとうがいをする。
  • 流産した犬は獣医師の検診を受ける。
  • 感染犬の死体、流産時の汚物、尿などへの接触は極力避け、流産した犬の世話をするときは、ゴム手袋(てぶくろ)、マスクを装着する。また、汚物等が付着した場所は、消毒用エタノール、次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒する。
  • 感染犬と健常犬(けんじょうけん)とを隔離する。
  • 繁殖を業とする場合は、犬を個別管理することが望ましい。

犬のブルセラ症に関するQ&A(東京都福祉保健局健康安全部環境衛生課作成)

犬の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射は飼い主の義務です

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 動物愛護相談センター 業務担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。