このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都福祉局 の中の
  3. 子供家庭の中の
  4. 子育て支援の中の
  5. 助成・給付の中の
  6. 不育症検査助成の中の
  7. 医療機関のみなさまへ【不育症検査】

医療機関のみなさまへ【不育症検査】

お知らせ

 令和5年7月1日の組織改正により、組織名が「福祉保健局少子社会対策部」から「福祉局子供・子育て支援部」へ変更されました。

 本事業の内容については変更はありませんので、福祉保健局発行の『東京都不育症検査助成事業の御案内』(冊子)につきましては、
今後も御利用いただけます。

 書類をお送りいただく際は、大変お手数ですが、送付先部署名を
  福祉局子供・子育て支援部 家庭支援課 助成担当 と御記入ください。

医療機関のみなさまへ

不育症検査助成事業の実施に当たり、医療機関で作成する不育症検査助成事業受診等証明書の記入例やQ&Aを掲載しています。

事業内容の詳細につきましては「不育症検査助成事業の概要」を御覧ください。

流産の考え方

※ 下記のページを参考にしています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「不育症管理に関する提言」改訂委員会編『不育症相談対応マニュアル』

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。産婦人科診療ガイドライン産科編2017(日本産科婦人科学会発行)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本不育症学会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Fuiku-Labo

不育症検査助成事業受診等証明書(第2号様式)の記入例

医療機関で作成する「不育症検査助成事業受診等証明書(第2号様式)」の記入例及び注意事項を掲載しています。
証明書の作成時に御確認ください。


不育症検査助成事業受診等証明書は「申請様式のダウンロード」に掲載しています。

医療機関向けQ&A

不育症検査助成事業の概要や証明書作成に係る質問と回答を掲載しています。

先進医療への取組について

令和3年度より、不育症の方への支援として、国も不育症検査費用助成事業を開始しました。
ただし、国事業の対象となるのは、
先進医療を実施する医療機関として登録された医療機関 において 先進医療として告示された不育症検査 を受けた場合
に限られます。(令和4年12月1日時点で告示されている検査は『2回目以降の流死産時に行われた「流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)」』のみです。)
医療機関のみなさまにおかれましては、先進医療への取組に御協力をお願いします。

なお、対象となった場合は、該当の検査について下記様式(別紙1 個票)の作成をお願いします。

先進医療の概要を掲載しているページ(厚生労働省)
先進医療を実施している医療機関の一覧を掲載しているページ(厚生労働省)

令和4年度における先進医療として告示された検査の取扱いについて(お知らせ)

(令和4年12月1日時点)

 令和4年12月1日付子母発1201第1号「「不育症検査費用助成事業」の助成対象検査について(厚生労働省通知)」により、令和4年11月30日厚生労働省告示第340号において、「流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)」が先進医療として位置づけられ、令和4年12月1日から先進医療として検査を実施することが可能となることから、当該検査を不育症患者(今回が2回目以降の流死産となる者)に対して実施した場合について、同日より本事業の助成金の対象とすることとした、とのお知らせがありました。

それにより、国事業の対象検査を実施した方は、都制度とは別に申請が可能となります。
 国制度に御協力をいただける場合は、厚生局への登録等をお願いいたします。

その他のお知らせ

次に該当したときは、お手数ですが下記の様式等に必要事項を記入の上、メールで送信してください。
送付先はこちら ⇒ アドレス:boshiiryoujosei(at)section.metro.tokyo.jp

※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
※ メールでの送信に御協力ください。

1 東京都で作成している「東京都不育症検査助成事業の御案内」の冊子が足りなくなったとき

2 「不育症検査助成事業の概要」に掲載している不育症検査実施医療機関一覧に掲載を希望するとき

3 「不育症検査助成事業の概要」に掲載している不育症検査実施医療機関一覧に変更があったとき

1 「東京都不育症検査助成事業の御案内」送付依頼書

2 東京都福祉局ホームページ掲載依頼書

3 東京都福祉局ホームページ掲載事項変更等依頼書(参考様式)

送信先

東京都福祉局子供・子育て支援部家庭支援課 助成担当
boshiiryoujosei(at)section.metro.tokyo.jp

 ※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 ※ メールでの送信ができない場合は、ファクシミリで送信してください。(03-5388-1406)

お問い合わせ方法について

お問い合わせについては、平日の9時から17時までの間に、お電話で受付をしております。
時間外にお問い合わせいただいてもお答えできない場合がございますので、上記の時間内にお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 子供・子育て支援部 家庭支援課 母子医療助成担当(03-5320-4362) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

不育症検査助成

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。