東京都ひとり親家庭支援センター はあと
東京都ひとり親家庭支援センターでは、ひとり親家庭のさまざまな相談に応じています。また、就業支援や職業紹介、パソコン講習会等の事業も行っています。相談内容に応じて、以下の窓口までお気軽にお問い合わせください。
はあと
安心して暮らすために、日常生活に関すること、養育費についての相談を行っています。
電話
【生活相談】
子供、健康などの暮らしにまつわる心配ごと、住まいに関する情報提供など、電話で相談に応じます。
03-5261-8687 (通年、午前9時から午後4時半まで)
【養育費相談】
子供の成長に必要な養育費の取り決め、支払い、請求など、まずはお電話ください。
03-5261-1278 (通年、午前9時から午後4時半まで)
※専門相談員による面接相談もできます。(予約制)
【離婚前後の法律相談】
離婚前後の親権、婚姻費用、慰謝料、財産分与などについて、ひとり親家庭の状況を理解し、家事事件に精通している弁護士による法律的な助言を行います。
03-5261-1278 (通年、午前9時から午後4時半まで)
【面会交流支援】
面会交流の取り決めをしても、具体的にどう進めていけばいいか分からない場合や相手と直接会うのが難しい場合などに、実施までの連絡調整、当日の子供の受け渡し、付添等の支援を行います。
03-5261-1278 (通年、午前9時から午後4時半まで)
住所
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸一丁目1 セントラルプラザ5階
最寄駅
JR中央線「飯田橋駅」西口より徒歩2分
地下鉄(有楽町線、東西線、南北線、大江戸線)「飯田橋駅」
B2b出口より直結
はあと飯田橋
【就業相談・就業支援・職業紹介】
ひとり親家庭それぞれにあわせた就業相談や、就業支援、職業紹介を行っています。
電話
03-3263-3451
月曜・水曜・金曜・土曜の午前9時から午後4時半まで
火曜・木曜の午前9時から午後7時半まで
※面接相談もできます。(予約制)
住所
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋三丁目10-3 東京しごとセンター7階
最寄駅
JR中央線「飯田橋駅」東口より徒歩2分
地下鉄(有楽町線、南北線、大江戸線)「飯田橋駅」A2出口より徒歩7分
ホームページ
お問い合わせ
このページの担当は 少子社会対策部 育成支援課 ひとり親福祉担当 です。
