このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 東京都西多摩保健所の中の
  4. トピックスの中の
  5. マダニ・ツツガムシに気をつけましょう!

マダニ・ツツガムシに気をつけましょう!

マダニ・ツツガムシに気をつけましょう!

 西多摩保健所管内は自然豊かな山岳地帯の観光地であり、一年を通じて多くの観光客が訪れます。野山、草むら、河川敷などの屋外で活動をする際には、マダニやツツガムシなどのダニによる感染症に注意が必要です。

 ツツガムシによって媒介されるツツガムシ病は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下「感染症法」という。)により4類感染症に指定され、診断した医師は直ちに保健所に届け出なければならない感染症です。

 また、マダニについても様々な病原体(ウイルスやリケッチア)を媒介するので注意が必要です。特に、重症熱性血小板減少症候群(SFTS:Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome)は、感染症法の4類感染症に指定されており、マダニに直接咬まれたり、マダニに咬まれて感染した動物の体液などにより感染します。

 自然の中では、虫刺されを防ぎきれないことがありますが、ダニが媒介する感染症を予防するためには、ダニに刺されないようにすることが重要です。
 野山、草むらなどに行くときは、長袖・長ズボンを着用するなど肌の露出を避けましょう。
 刺されても必ずしも症状が出るわけではありませんが、万が一ダニに刺された場合、数週間は体調の変化がないかを注意しましょう。何か気になる症状が出た場合は医療機関を受診し、医師による適切な処置を受けてください。

ダニ媒介感染症に関する正しい知識と予防法を身に付け、快適に屋外での活動を楽しみましょう!

関連情報

(1)マダニ

ねずみ・衛生害虫等_屋外性のダニ(ツツガムシ・マダニ)(東京都西多摩保健所)

マダニ(東京都保健医療局)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マダニにご注意!~マダニQ&A~(東京都健康安全研究センター)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マダニ対策、今できること(国立感染症研究所)

(2)ツツガムシ

ツツガムシ(東京都保健医療局)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ツツガムシ病とは(国立感染症研究所)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。つつが虫病について(厚生労働省)

お問い合わせ

このページの担当は 西多摩保健所 生活環境安全課 環境衛生第一・第二担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。