このページの先頭です


判定の予約・受付・申込み(愛の手帳Q&A)

手帳はどうやって取得するのですか、手帳の更新はどうすればよいのですか

「愛の手帳」を取得・更新するには、18歳未満の方は児童相談所、18歳以上の方は東京都心身障害者福祉センター又は多摩支所での判定が必要になります。電話で判定日の予約をお取りください(予約は先着順になります)。判定を受け、手帳に該当すると認められると手帳が交付されます。

判定予約について(18歳以上の方用)

18歳未満の方の予約・判定に関することは、各児童相談所に直接お電話でお問い合わせください。

判定はいつ実施していますか

18歳以上の方は判定予約についてをご覧ください。

判定予約について(18歳以上の方用)

18歳未満の方の予約・判定に関することは、各児童相談所に直接お電話でお問い合わせください。

3ヵ月後の予約を取りたいのですが

東京都心身障害者福祉センター及び多摩支所で現在お受けしている予約は、翌月分までとなっています。
判定の予約については、こちらをご覧ください。

判定予約について(18歳以上の方用)

18歳未満の方の予約・判定に関することは、各児童相談所に直接お電話でお問い合わせください。

判定には誰が行くのですか

判定を受けるご本人と、保護者や家族の方などご本人の小さい頃の様子を述べることができる方に同行していただく必要があります。
ご本人が単身の場合は、発達期に関する情報の収集と、判定の立会いを福祉事務所等の担当者にお願いしています。

判定当日に持っていく物はありますか

当日の持ち物一覧をご覧ください。

申請者の条件はありますか

「愛の手帳」を申請できる方は、東京都内に住所又は居所のある知的障害者ご本人及びその保護者です。
児童福祉法の規定に基づく知的障害児施設又は障害者総合支援法に基づく障害者支援施設等に入所している場合は、施設長が申請者となることもできます。
ご本人(18歳以上の場合)が手帳を取得することに同意しているかをご確認ください。

手帳を取得するのにお金はかかりますか

「愛の手帳」を取得する手続きに、費用はかかりません。無料で判定・交付を行っています。
ただし、申請書に必要な写真の費用は自己負担となります。

手帳はどの位で手元に届きますか

申請書を提出し判定を受けてから、おおむね1ヶ月程度で郵送にて届きます。

以前に児童相談所で「愛の手帳」を取得しましたが、また判定を受けるのですか

児童相談所でお取りになった「愛の手帳」は児童の手帳になります。18歳を過ぎたら東京都心身障害者福祉センター又は多摩支所に電話で判定日を予約して判定を受けて、手帳を書き換えていただくことになります。
また、3歳・6歳・12歳の時点でも年齢更新の判定を各児童相談所で受けていただくことになっています。

判定予約について(18歳以上の方用)

18歳未満の方は、各児童相談へ直接お電話でお問い合わせください。

18歳を過ぎていますが、忙しくて更新に行けません

都合の良い時期を選んで判定日の予約をおとり下さい。

判定予約について(18歳以上の方用)

他の道府県政令市の手帳なら持っていますが、都内に引っ越してきたので、東京都の療育手帳が欲しいのですが

東京都に転入して、都内でサービスや制度を利用するには、東京都の療育手帳である「愛の手帳」を改めて取得していただく必要があります。

1.他の道府県政令市他で18歳を過ぎてから判定を受けた

書類による判定を希望される場合は、以前お住まいの道府県政令市で受けた判定の資料をもとに、東京都の「愛の手帳」を発行できる場合がありますが、その際、ご本人のマイナンバーの確認や申請者を含めた本人確認が必要となります。
詳しくは、23区及び島しょにお住まいの方は、知的障害担当(03-3235-2966)へ、
それ以外の方は、多摩支所(042-573-3311)へお電話ください。
なお、必要に応じて判定を受けていただくこともあります。

2.他の道府県政令市で18歳を過ぎてからの判定を受けていない方

東京都心身障害者福祉センター又は多摩支所に電話で判定日の予約をして、判定を受けてください。「新規申請」の予約枠となります。

3.来所による判定を希望される方

東京都心身障害者福祉センター又は多摩支所に電話で判定日の予約をして、判定を受けてください。「新規申請」の予約枠となります。

判定予約について(18歳以上の方用)

18歳未満の方の予約・判定に関することは、各児童相談所に直接お電話でお問い合わせください。

現在17歳で、「愛の手帳」を取得したいのですが

東京都心身障害者福祉センター及び、多摩支所で判定を受けられるのは18歳以上の方になります。18歳未満の方はお住まいの地域を担当する各児童相談所で判定をお受けください。

精神科にかかっています

医療機関で通院・入院治療を受けている場合、可能な範囲で主治医の診断書又は、診療情報提供書など、医療情報の提供をお願いすることがあります。
ただし、診療情報提供書などの費用は自己負担となります。

その他、ご不明な点がありましたらお問合せください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 心身障害者福祉センター 障害認定課 認定調整担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。