ほっとけないぞ!CKD 慢性腎臓病
メタボが腎臓にもよくないってホント?
※メタボ(=メタボリックシンドローム)と慢性腎臓病は違う病気です

トップ

CKD(慢性腎臓病)とは

関連情報

定期的に検査をしましょう

CKDは定期的に検査を行い適切な対応をすれば、必要以上に怖がる必要はありません。
あなたは、どれにあてはまりますか?

健康診断などの検査で血圧・血糖値などに問題のない方

年1回程度、尿検査や血液検査(血糖、HbA1c、クレアチニン(Cr)など)を受けることをお勧めします。正常範囲であれば、定期的な運動やバランスのとれた食事などを心がけ、今の状態を維持しましょう。一度eGFRを測定してみましょう。

メタボリックシンドロームや血糖値が高めの方

尿蛋白や腎機能検査結果は正常かもしれませんが、将来的に腎臓に障害が生じる危険性があります。糖尿病の方は、一度医療機関で尿中微量アルブミンを測定して腎機能の評価をすることをお勧めします。
腎機能に異常がなくても、安心せずに、適正体重に近づけ、適度な運動を心がけることで、高めの項目を正常範囲に戻しましょう。

すでに糖尿病と診断され治療を受けている方

尿蛋白が陰性なので腎臓はいまのところ大丈夫と思っている方も、定期的に尿中微量アルブミンを測定して腎機能の評価をすることをお勧めします。詳しくはかかりつけ医に相談してください。

尿蛋白陽性とか尿蛋白+(プラス)といわれた方

糖尿病などですでに通院中の方はかかりつけ医の話を聞いてください。医療機関を受診していない方は、受診して精密検査(尿の再検査、クレアチニン等の測定)を受けることをお勧めします。

※:尿中微量アルブミン

尿試験紙法で尿蛋白が陰性でも、安心は禁物です。なぜなら、検出されない量のアルブミン(蛋白質の一種)が尿中にもれている場合があるからです。これを「尿中微量アルブミン」と言い、糖尿病による腎障害を早期に発見する指標になっています。

ページトップ