ホーム >> 事件No.09 まほうの箱?の使い方(1)

事件No.09

事件No.09 まほうの箱?の使い方(1)

中学生の息子さんを持つ女せいから、パソコンのビデオチャットで相談を受けた。 食べざかりのこどもを持ち、買い物の量も多くなってきたので、冷(れい)ぞう庫の使い方を見直したいという。

相談者:蔵持 香保(くらもち かほ)

くらもち冷ぞう庫の正しい使い方についてご相談したいんです。
いつもただしまうだけだな、って気になり出して...
シャロク そこに気がつかれたのは、すばらしい事ですよ。
園子 そう! 夏はとくにまほうの箱のように思えますけど、冷ぞう庫はやっぱり機械(きかい)。機械は使い方しだいです。
シャロク お、今回は和戸さんの出番みたいですね。
くらもち 和戸さんが先生ですね。お願いします。
園子 じゃあ、説明しますね。
冷ぞう庫は冷たい空気を送って冷やしています。
なので、その通り道が必要なんです。
園子 つまりつめすぎないようにするっていうこと。
シャロク それから、「先入れ先出し」ですよね。
くらもち 「先入れ先出し」って、どういうことですか?
園子 同じものがあれば、先に冷ぞう庫に入れた、古いほうから使うということです。期限(きげん)を守って食べ切るこつです。
園子 ところで、冷ぞう室の温度は、何度くらいがいいのかな?
シャロク 10度以下です。特に、おさしみなどは、4度以下での保存がいいですね。
くらもち でも、季節や開け閉(し)めの回数、開けている時間によっては温度をたもてないんじゃないかしら。

次のページへ>>