このページの先頭です


薬の話~薬を安全に使用するために~

薬は、正しく使用しないと、副作用が現れたり、効き過ぎたり、効かなかったりします。
また、複数の診療科を受診した時に、同じ作用の薬が処方され、気づかずにそのまま服用してしまうと、健康被害につながることがあります。
そこで、薬による治療を安全に行うためのポイントをまとめてみました。

専門家に相談して使いましょう

薬局には必ず薬剤師が、ドラッグストアなどの店舗販売業には薬剤師か登録販売者が勤務しています。
「調剤薬が指示通りに飲めていない」「今の症状にあった市販薬はどれか」など、薬についての不安や疑問があれば相談しましょう。

かかりつけ薬局を持ちましょう

受診する医療機関にかかわらず、いつも利用する薬局のことを「かかりつけ薬局」といいます。相談しやすく、自分の症状に応じた丁寧なアドバイスや情報をくれる「かかりつけ薬局」を持てば、薬による治療をより安全に行うことができます。

かかりつけ薬局を持つことのメリット

  • 服用歴や現在服用中の全ての薬剤に関する情報等を一元的・継続的に把握し、次のような処方内容のチェックを受けられる。 

 (1) 複数診療科を受診した場合でも、多剤・重複投薬等や相互作用が防止される
 (2) 薬の副作用や期待される効果の継続的な確認を受けられる

  • 在宅で療養する患者も、行き届いた薬学的管理が受けられる。
  • 過去の服薬情報等がわかる薬剤師が相談に乗ってくれる。また、薬について不安なことが出てきた場合には、いつでも電話等で相談できる。
  • かかりつけ薬剤師からの丁寧な説明により、薬への理解が深まり、飲み忘れ、飲み残しが防止される。これにより、残薬が解消される。 など

(厚生労働省 患者のための薬局ビジョン より)

ご存知ですか?健康サポート薬局

 かかりつけ薬局の機能に加え、健康相談受付や要指導医薬品選択のアドバイスなどにより、住民の主体的な健康の保持・増進を積極的に支援する機能を備えた薬局は、‘健康サポート薬局’の表示ができるようになりました。
健康サポート薬局は、調剤だけでなく医薬品の販売も行うほか、在宅療養患者の服薬指導を行ったり、土日も一定時間開局するなど、充実した薬局機能を備えています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都内の健康サポート薬局について

自分に適した薬局を選ぶには

 東京都薬局機能情報提供システム「t-薬局いんふぉ」で、都内の薬局を検索できます。このシステムは、東京都が薬局からの報告に基づいて提供しているものです。お住まいの近くの薬局を探したい、薬局で受けられるサービスについて知りたい、といった際にご活用ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都 医療機関・薬局案内サービス

※リンク後は下までスクロールして下さい。

お薬手帳を持ちましょう

お薬手帳は、病院・診療所で処方された薬、薬局・薬店で購入した薬などの名前や飲む量、回数、また服用して気がついた点や過去に経験した副作用などを記録するための手帳です。
病院や薬局にかかる時にこの手帳を医師や薬剤師に見せることで、薬の重複や飲み合せ等について確認してもらえます。また、同じ薬による副作用の再発を防止できます。
紙のお薬手帳だけでなく、電子版のお薬手帳のサービスも始まっています。

市販薬の活用

薬局やドラッグストアで選んで購入できる市販薬は、副作用の発生リスク等に応じ、「要指導医薬品」、「第1類医薬品」、「第2類(指定第2類)医薬品」「第3類医薬品」の4つに分類されています。特に要指導医薬品は近年できた新しい区分で、市販薬として使用実績が少ないものが指定されており、薬剤師が対面で説明などを行って販売されます。市販薬の区分や販売ルールなどを把握すると、市販薬がより活用しやすくなります。

一般用医薬品を安心して購入・使用するために

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。市販の薬との安全な付き合い方

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。医薬品のネット販売を安心して利用するために

副作用かなと思ったら

医薬品の使用中に異常を感じた時や、副作用かな?と思ったときは、すぐにかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。

副作用かな?と思ったら

医薬品等の自主回収

医薬品等の自主回収情報を提供しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。回収情報(医薬品医療機器総合機構)

健康食品情報
健康食品に関する情報です。

健康食品の取り扱いについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。健康食品ナビ

お問い合わせ

このページの担当は 多摩小平保健所 生活環境安全課 薬事指導担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。