このページの先頭です


アルコール・薬物・ギャンブル等の問題についてのご相談

 当センターは、東京都の依存症相談拠点です。

(1) アルコール・薬物・ギャンブル等のことでお悩みではありませんか?

子どもがいけない薬を使っているらしい。夫のお酒の飲み方が変わった。息子が覚醒剤・大麻で捕まった。変なことを言ったり様子がおかしい。パチンコがやめられない。などなど。

薬物・アルコール・ギャンブルなどの問題でお困りの、ご本人、ご家族、関係機関職員の方からのご相談をお受けしています。
まずは、「こころの電話相談」にお電話ください。
「こころの電話相談」でお話を伺い、必要に応じて、個別相談を行います。

こころの電話相談 042-371-5560

電話番号 042-371-5560
受付日 月曜日から金曜日まで(年末年始・祝日を除く)
受付時間 午前9時から午後5時まで

(2) 個別相談

 個別の来所相談を行っています。
ご家族のみでの相談もお受けしています。
担当の相談員と、継続的に相談をしていくことができます。

こころの電話相談→個別相談

個別相談実施日 原則、毎週火曜日(他の曜日をご希望の場合は相談に応じます)

初回は上記「こころの電話相談」にお電話ください。

 「こころの電話相談」の内容についてはこちらをご参照ください。

(3) 本人向けプログラム(再発予防プログラム:TAMARPP(タマープ))

TAMARPPとは、テキストを使ったテキストを使った、アルコールや薬物、ギャンブル等をやめ続けるためのプログラム(再発予防プログラム)です。このプログラムは、全8回コースで、どの回からでも参加できます。

TAMARPP年間予定表

令和6年度のタマープ年間予定表ができました ←New!

こころの電話相談→個別相談→TAMARPP

実施日 毎週火曜日(年末年始・祝日を除く)
時間 午後2時から午後4時まで
場所 当センター 小会議室

(4) 家族教室 (講義形式)

  • 年間を通して、下記プログラムを繰り返し行っています。(当日の流れや内容は各回で異なります。)
  • 開始前に30分程度のビデオタイムがあります。
  • どの回からでも参加いただけます。

こころの電話相談→個別相談→家族教室

開催日 毎月、第1火曜日及び第3、第4火曜日(年末年始・祝日を除く)
時間

午後1時30分から午後3時30分まで または 午後2時30分から午後4時まで

場所 当センター 研修室
家族教室プログラム
1 依存症とは

本人や家族の状態をどのように理解すればよいのでしょうか?
依存症という病気とは?

2 依存症と医療の役割

アルコール・薬物などの摂取によって身体や脳に何が起きるのでしょう?
ギャンブルの場合は? 病院での治療とは? 依存症治療に携わる医師からお話しを聞きます。

3 依存症と借金の問題

依存症とお金の問題について考えます。
家族はどう捉え、対応したらよいのでしょう。専門家にお話しを聞きます。

4 家族の対応

あなたとご本人との関係を振り返り、依存症が家族に及ぼす影響、適切なコミュニケーションについて考えます。

5 回復とは

毎回、回復者や自助グループのゲストを招き、メッセージを届けていただきます。
(断酒会・ダルク・ナラノン・ギャマノン・マック他)

6 精神科医師によるQ&A ご家族からの質問に添って、精神科医師から解説・回答をいただきます。

詳細は、こちらのPDFファイルをご参照ください。

(5) 家族教室 (家族の対応~実践編~)

 薬物・アルコール・ギャンブル等依存症に対し家族は実際にどう対応すればよいか、一人ひとり、ひと家族ごとに求める「解決」のありようは違います。
自分や自分の家族にとって最も有効な方法を対話のなかから考えましょう。
「家族の対応-実践編-」は参加者のお話にスタッフがコメントを返しながら進めます。
1回で終わらず続けて参加することに意味のあるプログラムです。

家族教室→家族の対応 実践編

開催日 毎月、第2火曜日
時間 午後1時30分から午後4時まで
実施場所 当センター セミナー室3またはセミナー室4

(6) 家族教室日程表

令和6年度前期日程表ができました。 ←New!

・家族教室は、相談されたご家族であれば、申込の必要なく自由にご参加いただけます。 

令和5年度11月28日(火曜日)の回から、「松本先生のQ&A」は事前申込が不要になりました。

(7) 公開講座

薬物・アルコール・ギャンブル等の依存に関する公開講座を開催しています。
公開講座は、多摩地区在住の方、多摩地域の関係機関の方であればどなたでも参加できます。
参加ご希望の方は、事前にメールまたは電話でお申し込みください。メールの場合、以下の必要事項を記載の上送付してください。

お申し込みは各回ごとにお願いします。一度に数回分の予約を前もって行うことはできません。
・ 各回のお申込みは、依存症家族教室日程表の各講座欄※印の日程、午前9時30分より受付開始となります。

講座申込 受付電話 042-376-6580

講座申込 専用メールアドレス

tamasou_kouza@section.metro.tokyo.jp

メール申込の記載必要事項
件名 「第○回依存症公開講座」(希望する講義名を入れてください)
本文
  • 開催日、講座のタイトル
  • お名前、連絡先(電話番号)
  • お住まいの市町村(一般の都民の方)またはご所属・職種(関係機関の方)

※本メールは、受信専用です。当センターからメールでご連絡することはできません。
人数の関係等でお断りする場合のみ、電話でご連絡させて頂きますので、必ずメール内で電話番号をご記載ください。

公開講座(依存問題)の詳細はこちらから

空白

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 多摩総合精神保健福祉センター 広報援助課 広報計画担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

精神保健福祉相談(対人関係やこころの病でお悩みの方の相談)

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。