このページの先頭です


ヘルプマーク

ヘルプマークとは

 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。
 ヘルプマークの配布や優先席へのステッカー標示等を、平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で、平成25年7月から全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーで開始し、さらに、平成26年7月からゆりかもめ、多摩モノレール、平成28年12月から、都立病院へと拡大して実施しています。
 また、平成26年7月から民間企業への働きかけも実施しています。
 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。


ヘルプマーク

対象者

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方

ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら

 電車・バスの中で、席をお譲りください。
 外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。 また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

 駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
 交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。

 災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
 視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい方、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な方がいます。

実施方法

※ヘルプマーク本体をフリマサイト等で売買することは、御遠慮ください。
※ヘルプマークに関する寄付活動等には、一切関与しておりません。
※ヘルプマークの趣旨に沿った、適正な利用をお願いします。

(1)ヘルプマークの配布

(a)直接受け取ることが出来る場所(※都内在住の方に限ります。)

  配布場所
都営地下鉄 各駅(駅務室又は改札)
※下記の駅を除く
 都営浅草線:押上駅
 都営三田線:目黒駅、白金台駅、白金高輪駅
 都営新宿線:新宿駅
都営バス 各営業所
都電荒川線 荒川車庫前駅
日暮里・舎人ライナー 日暮里駅
西日暮里駅
ゆりかもめ 新橋駅
豊洲駅
有明駅
多摩モノレール 多摩センター駅
中央大学・明星大学駅
高幡不動駅
立川南駅
立川北駅
玉川上水駅
上北台駅
都事業所 東京都心身障害者福祉センター(新宿区)
東京都心身障害者福祉センター多摩支所(国立市)
都立病院 広尾病院(渋谷区)
大塚病院(豊島区)
駒込病院(文京区)
墨東病院(墨田区)
多摩総合医療センター(府中市)
神経病院(府中市)
小児総合医療センター(府中市)
松沢病院(世田谷区)
東部地域病院(葛飾区)
多摩南部地域病院(多摩市)
大久保病院(新宿区)
多摩北部医療センター(東村山市)
荏原病院(大田区)
豊島病院(板橋区)
東京都がん検診センター(府中市)

※ヘルプマークは対象の方、またはその代理人(家族や支援者など)からの口頭による申し出により、お一人様一つまでの配布となります。
※一部の都内区市町村でも独自に作成、配布している自治体があります。お住いの自治体のホームページ等で御確認ください。


(b)直接受け取ることが難しい方(※都内在住の方に限ります。)

・各配布場所での受け取りが難しい方については、郵送対応を行っています。

 この場合、郵送料をご負担いただいておりますので、ご容赦ください。

 郵送方法については、下記お問合せ先までメール、電話等でお尋ねください。


(2)ヘルプマークの配布(※東京都以外にお住いの方。)

 都以外の全道府県でヘルプマークは導入されています(令和3年10月31日現在)。ヘルプマーク本体は無償でお受け取りいただけます。

 お住いの道府県のホームページ等でお近くの受け取り場所等をご確認ください。

 また、都で調査した全国普及状況でもご確認いただけます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ヘルプマーク普及状況

※令和2年3月1日時点の調査です。集計出来次第更新いたします。


(3)お急ぎの場合

・こちらから画像をダウンロードし、印刷してお使いいただけます。

 縦横の比率や色の変更は行わないでください。

普及啓発

民間企業による広報活動や活用の推進

 平成26年7月から民間企業への働きかけを実施しています。
 詳細は、以下ヘルプマーク特設サイトをご覧ください。
 http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/helpmarkforcompany/

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「助け合いのしるし ヘルプマーク(企業・事業者向け)」


  様々な取組事例を募集中!

   企業や自治体等におけるヘルプマークの普及啓発事例として優れた取組みを
   上記 特設サイト にて紹介しております。

   応募フォーム又は、特設サイト内「お問い合わせ」よりご連絡ください!
   皆様のご応募をお待ちしております。


応募フォーム

支援の手法に関するアンケート調査

 ヘルプマークを身に着けている方々が援助・配慮が得られるよう
 支援の手法を把握するための調査を実施しました!

 対象:ヘルプマークを身に着けている方、そのご家族など
 内容:役に立った・援助や配慮をしてほしい場所、シーン
 期間:令和4年12月1日から令和5年2月28日まで

ポスター・チラシ

都営交通、ゆりかもめ、多摩モノレールの車両内等にポスターを掲示するなど、ヘルプマークの普及啓発に取り組んでいます。

画像 ポスター
ポスターB2


ポスターB3


日英ポスターB3


PR用チラシ(表)


PR用チラシ(裏)

ステッカー

車両内などの優先席にステッカーを標示しています。
実施路線:都営地下鉄(浅草線、三田線、新宿線、大江戸線)、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、ゆりかもめ、多摩モノレール


ステッカー

動画

 ◆ヘルプマークPR動画(15秒版)リンク先
  https://youtu.be/PyZSD_NJ3D0

!NEW! 令和2年5月7日より、新規動画を作成しました。
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語>(30秒版)リンク先
  https://youtu.be/MV6Etei3rk8
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&英語>(30秒版)リンク先
  https://youtu.be/6l5XbZm4AfU
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&中国語>(30秒版)リンク先
  https://youtu.be/15rIzxoojkQ
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&韓国語>(30秒版)リンク先
  https://youtu.be/R5Ufu-b8JdY
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語>(15秒版)リンク先
  https://youtu.be/9kVuezz753k
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&英語>(15秒版)リンク先
  https://youtu.be/w1-FW1_ugFk
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&中国語>(15秒版)リンク先
  https://youtu.be/VQDZMt0KKWA
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&韓国語>(15秒版)リンク先
  https://youtu.be/72q6YEIGxkg
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語>(60秒版)リンク先
  https://youtu.be/EMz7jJl_aX8
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&英語>(60秒版)リンク先
  https://youtu.be/RFAjHj-Azos
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&中国語>(60秒版)リンク先
  https://youtu.be/UmvpyLtRiAo
 ◆ヘルプマークPR動画<多言語版・日本語&韓国語>(60秒版)リンク先
  https://youtu.be/F6hJ51DVPdY

リーフレット

ヘルプマークについて、これまでの取組やエピソード等を掲載しています。

全国への普及

東京発「ヘルプマーク」が全国共通マークに!平成29年7月20日、JIS(案内用図記号)に採用

 経済産業省において、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、外国人観光客にもより分かりやすい案内用図記号とするため、平成29年7月20日、JIS Z8210(案内用図記号)が改正され、「ヘルプマーク」も追加されました。これにより、「ヘルプマーク」が全国共通のマークになり、多様な主体が多様な場所で活用・啓発できるようになることで、広く普及し、認知度の向上も期待されます。

 東京都は、ヘルプマークが全国に普及し、援助や配慮が必要な人がいることへの気づきや思いやりのある行動が促進されることを目指しています。
 令和3年10月31日時点で全ての道府県で導入しています。

ヘルプマークのデザイン及び利用方法

 ヘルプマークを作成、デザインを活用されたい場合は「ヘルプマーク作成・活用ガイドライン」をご覧ください。

 なお、作成・活用状況の確認・把握のため、事前に下記担当までご報告をお願いします

【災害時や緊急時の活用について】
 災害時等で、通常の配布場所でヘルプマークを受け取ることが難しい場合は、画像を印刷して使用することもできます。

 東京都福祉局障害者施策推進部企画課 社会参加推進担当
 E‐Mail S1140701(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信してください。
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 障害者施策推進部 企画課 社会参加推進担当(03-5320-4147) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

障害者施策

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。