このページの先頭です


摂食・嚥下ワーキンググループ

活動目的

当センターでの食事が、楽しく、かつ安全に進められることを目的とし、個々の利用者の摂食能力に合わせた食形態や食事介助方法の検討など、種々様々の取り組みを行っています。
このグループでは、会議や回診などで多職種が集まり、各メンバーがそれぞれの専門性を発揮するチームアプローチを行っています。また、病棟所属のメンバーは病棟と摂食・嚥下ワーキンググループとをつなぐパイプ役にもなっています。

メンバー

医師、摂食嚥下障害看護認定看護師、看護師、保育士、管理栄養士、調理師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、薬剤師、歯科衛生士 などで構成されています。

活動内容

  1. 摂食・嚥下回診
    月1回の摂食嚥下回診をメインに活動しています。
    多職種で摂食に問題や不安のある利用者の回診を行い、実際食べている様子を観察・評価を行い、適切な姿勢や食形態について検討します。検討事項を病棟のスタッフと共有して実際にどのように介助していくのか具体的に方針を決めていきます。
    回診の内容は会議で共有することで、他病棟のメンバーの気づきや学びにつながっています。

  2. 勉強会
    医師や専門職による、利用者のご家族や、当院職員を対象とした勉強会を開催しています。
    また、一方的な講義だけではなく、体験を交えた勉強会になるようにワーキングに参加しているメンバーでグループを作り、それぞれのグループが摂食嚥下に関連した事柄に対して自己学習を行い、会議の中で発表する機会を設けるなど、メンバーが積極的にワーキンググループの活動に参加できるように工夫して取り組んでいます。

  3. 広報活動
    摂食・嚥下ワーキンググループニュースを年に2~3回程度発行し、院内やHPに掲載しています。最新号やバックナンバーは以下のリンクからご覧いただけます。
    >>摂食・嚥下ワーキンググループニュース

  4. その他の活動
    ・利用者が安全に食べることを楽しむために食具や食形態、補助栄養食品について情報を共有しています。
    ・短期入所者利用者にできるだけ適切かつ統一した介助を継続できるように、可能な範囲で摂食介助シートを作成し、情報を共有できるように活動しています。

お問い合わせ

このページの担当は 府中療育センター 事務室 庶務担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

NST(栄養支援チーム)

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。