このページの先頭です


認定看護師だより(最新号)

認定看護師だより(令和5年6月創刊号)

抗原検査キットの使い方について

 北療では、職員向けに抗原検査キットを配布しています。正確な結果に繋げるため、正しく使用しましょう!

<検体採取時の注意点>
鼻から約2センチメートル綿棒を挿入し。4回(約15秒)回転させ、綿棒がしっかり湿っているのを確認する。
<測定結果判定時の注意点>
検査キットに記載されている判定時間を厳守する。
※記載されている時間を超えてからの判定は、無効です。

抗原検査が陰性でも、陽性のことがあります。体調不良時は、まず職場への連絡・相談を徹底しましょう!

認定看護師だより(令和5年6月No.2)

新型コロナ以外の感染症について

 新型コロナは5類になりましたが、感染者は減少していません。5類移行に伴い、行動制限がなくなり、訪日観光客の制限もなくなったため、新型コロナ以外の感染症の発生が増加しています。

増加や増加傾向にあり、注意が必要な感染症

インフルエンザ、RSウイルス感染症、ヘルパンギーナ、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎

基本的な感染対策を実施しましょう! 体調不良時は、まず職場への連絡・相談を徹底しましょう!

認定看護師だより(令和5年7月No.3)

トロミパワースマイルについて

トロミパワースマイルの写真
現在、当院で使用中

商品改善により、トロミパワースマイルは以前より少量の使用量で十分なトロミがつきます。

トロミを強くつけすぎたものを食べると、のどに詰まるおそれがあります。使用量に注意して安全な摂食援助につなげましょう!

実際についているトロミの加減も確認しましょう!

現在、「トロミ使用表」の改訂版を作成中です。

参考文献:ヘルシーフード

認定看護師だより(令和5年8月No.4)

「なにか変」「いつもと違う」と感じた情報を共有して異常の早期発見につなげましょう。

 バイタルサインの測定、フィジカルアセスメントを行い、客観的に情報を収集し、評価しましょう。
 医師や他の看護師と情報を共有し、経時変化を観察しましょう。

緊急性を要する状態になる前には前兆があると言われています。御家族とも情報共有しましょう。

参考文献:栗田直央子:基礎疾患のあるこどもたち(雑誌「小児看護」2020年3月号(第43巻第3号) へるす出版)

認定看護師だより(令和5年9月No.5)

ポジショニングのポイント

 隙間なく面で支えることで、体幹が安定し、姿勢が崩れにくくなります。

ポジショニングのポイントを示した図

筋緊張の状態や変形・拘縮の状態に応じて、安全・安楽に過ごすための姿勢を考えましょう!

参考文献:八代博子:新訂版 写真で分かる重症心身児(者)のケアアドバンス 人としての尊厳を守る療育の実践のために(2020年 株式会社インターメディカ)

認定看護師だより(令和5年10月No.6)

プロバイオテクス

プロバイオテクスの食品例

腸内フローラのバランスを改善して宿主の健康に好影響を与える生きた微生物
(例:乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌、麹菌)

プレバイオテクス

プレバイオテクスの食品例
ビフィズス菌などの有用菌のエサ

プレバイオテクスの食品例
短鎖脂肪酸の産生や血糖値上昇を抑制する水溶性食物繊維

大腸に存在する有益な細菌の増殖を促進、または活性化し、宿主の健康を改善する。

シンバイオテクス(プロバイオテクスとプレバイオテクスを組み合わせたもの)

現在は、ヨーグルト(ビフィズス菌)に食物繊維が入った食品が多数販売されています。
また、シンバイオテクス療法など臨床でも応用されており、日々進化しています。

腸内環境を整えるためには、プロバイオテクスとプレバイオテクスの両方を摂取するのがポイントです。

参考文献:田村佳奈美:腸内細菌とプロバイオティクス超入門(専門誌「ニュートリションケア」2018年1月号(第11巻第1号) メディカ出版)
参考ホームページ:腸内細菌学会ホームページ(https://bifidus-fund.jp/keyword/kw012.shtml

認定看護師だより(令和5年11月No.7)

第48回日本重症心身障害学会学術集会のご報告内容

小児から成人への移行医療についての御家族の思いについての研究結果の図

参考文献:木村美香:移行医療を考えている家族に対する必要な支援、日本重症心身障害学会、Vol48 No.2、2023年

認定看護師だより(令和5年12月No.8)

モビコール内服時のポイント

とろみ剤に浸した酸化マグネシウム錠の比較

看護師A:モビコールをそのままとろみ水に入れていませんか?
看護師B:錠剤もとろみ水に入れるとそのまま排泄されるって言うし、どうすればいいの?

モビコールLDの薬効を活かすために、(1)1包を60ミリリットルの水で溶きます。(2)嚥下障害のある方は、60ミリリットルの水で溶いた後にとろみ調整食品を付加します。

※ジュースやお味噌汁など他の飲み物を利用する際は、直接ジュースやお味噌汁にモビコールは入れません。
 まずは60ミリリットルの水で溶いてから、混ぜるようにしましょう。
※錠剤は簡易懸濁法で溶いてから、とろみ調整食品を付加します。

参考文献:週刊医学界新聞第3419号、医学書院、2021年5月10日
持田製薬株式会社ホームページ

認定看護師だより(令和6年1月No.9)

更衣時の骨折予防について

重症心身障害児・者は易骨折!
骨折発生率は年間2~4パーセントともいわれています。
その中でも最も多いのは大腿骨の骨折です。

大腿骨骨折に繋がるズボンの着脱の様子
このようなズボンの着脱していませんか?

更衣時は無理に持ち上げずに、少しずつ!

認定看護師だより(令和6年3月No.10)

小さなサインや変化をキャッチする力をはぐくもう

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 東京都立北療育医療センター看護科 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。