ページの先頭です

調査報告書

東京都若年性認知症生活実態調査(平成20年8月)

調査結果の主な内容

認知症ではないかと周囲が気づいた頃の本人の年齢

  • 「50歳代」が68.1%(32人)と最も多く、次いで、「60歳以上」が25.5%(12人)
  • 平均年齢は56.3歳

30歳代2.1%(1人)40歳代4.3%(2人)50歳代68.1%(32人)60歳代25.5%(12人)

本人の属性

  • 性別は、「男性」が51.1%(24人)、「女性」が48.9%(23人)
  • 年代では「60歳代」が61.7%(29人)と最も多く、次いで「50歳代」が31.9%(15人)、平均年齢は61.6歳
  • 原因疾患は、「アルツハイマー病」が41人、「前頭側頭型認知症(ピック病)」が6人
(1)性別 (n=47)

男性51.1%(24人)女性48.9%(23人)

(2)年齢 (n=47)

40歳代2.1%(1人)50歳代31.9%(15人)60歳代61.7%(29人)70歳代4.3%(2人)

本人の仕事の有無

  • 「働いていない」が87.2%(41人)
  • そのうち、75.6%(31人)は、認知症になる前は「仕事をしていた」と回答

勤め人として働いている6.4%(3人)自営業である2.1%(1人)休職中4.3%(2人)働いていない82.7%(41人(仕事をしていた75.6%(31人)認知症になる前から仕事はしていなかった24.4%(10人))

最初に相談・受診する直接のきっかけとなったこと

  • 「家族(回答者を含め)が気づいたから」が最も多く、60.9%(28人)
  • 次いで、「同居していない親族の話から」、「本人の勤め先から連絡があった」がそれぞれ10.9%(5人)
  • 「ご本人の訴えから」は、6.5%(3人)

毎日の介護のことで、よく相談している人

  • 「ケアマネジャー、ホームヘルパーなどの介護従事者」が43.5%(20人)と高い
  • 「病院・診療所」が34.8%(16人)、「同居家族以外の親族」が32.6%(15人)、「同居家族」が28.3%(13人)
  • 「相談している人はいない」は17.4%(8人)

今後やりたいこと

本人に対し、現在やっていることの継続を含め、今後やりたいことは何かを尋ねたところ、

  • 「旅行をすること」、「友人や仲間に会うこと」がそれぞれ31.4%(11人)と多く見られた。
  • 次いで、「家でのんびり過ごす」が28.6%(10人)、「スポーツをするなど、運動など身体を動かすこと」が25.7%(9人)

調査報告書

adobeReader

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。